イベント概要

まずは駿府城のお堀を巡る葵舟に乗り、秋風と水面のゆらぎに包まれる特別な時間が始まります。
この夜だけの「葵船×怪談」では、松江市で活躍する語りべ「一条康子」氏が小泉八雲の怪談を披露。

その後は、庭園へと続く静かな小径を歩み、「紅葉山庭園」でのワイン会へ。
静岡と島根を代表するワインの数々には、日本ワインコンクールで受賞した銘柄をメインにご提供いたします。

ゲストに中伊豆ワイナリーの生産者「松本 智康」氏を迎えてのワイントークと共に、両県の旬の食材も取り入れた「特製御膳弁当」を味わい、両地域の食文化もご堪能していただきます。

イベントの進行を務める案内役「NORIZO」が、ワインと食の物語に加え、静岡と島根をつなぐ接点や土地の魅力を映像と共に語り、文化的な学びも添えます。

舟・怪談・庭園、そしてワインと食。すべてが重なり合うこの夕べは、五感で味わう体験となり、静岡と島根をつなぐ新たな視点と感動をもたらす時間となるでしょう。

一夜限り、人数限定でご用意する特別な体験です。どうぞこの機会をお見逃しなく。

開催日時と詳細

  • 日時:2025年11月21日(金)18:00 スタート(受付 17:30〜)
  • 18:00〜 駿府城 葵舟 乗船  
    語りべ「一条康子」氏による小泉八雲の怪談を聞きながら、秋のお堀を巡ります。

    *葵舟には乗船せず、ワイン会だけのご参加も可能です。
    *悪天候の場合は、葵舟の運航を中止いたします。その際は、紅葉山庭園にて「怪談」をお楽しみいただきます。
    *葵舟は18時に一斉に運航を開始いたします。お時間に遅れますと、乗船いただけない場合がございますので、余裕をもってお越しください。
  • 19:00〜 紅葉山庭園  特設会場  
    静岡と島根を代表するワインの数々(日本ワインコンクール受賞銘柄を含む)  
    地元食材を盛り込んだ特製御膳弁当をお楽しみいただきます。
  • 会場:駿府城公園 葵舟乗船場 集合→ 怪談葵舟 乗船 → 紅葉山庭園 特設会場にてワイン会
  • 参加費:13,000円(税込)
  • 定員:30人数限定(事前にデジタルチケットのご購入が必要です)

チケットのご購入はこちらから

ワインのラインナップ

本イベントでは、静岡県と島根県を代表する日本ワインを厳選。

数々のコンクールで栄冠を手にした静岡「中伊豆ワイナリー」と島根「島根ワイナリー」による珠玉のボトルをご堪能いただきます。

なかでも注目は、日本ワインコンクール2025で最高位「グランドゴールド賞」を獲得した、中伊豆ワイナリーの《伊豆シンフォニー・レッド プレミアム 2022》

いまやワイナリーですら入手困難とされるこの幻のワインが、特別に本イベント限定で登場します。まさに“奇跡の一杯”を体験できる、またとない機会です。

そして島根からは、地元の風土と造り手の情熱が息づく逸品をセレクト。
島根ワイナリーによる豊かな香りと繊細な味わいが、静岡のワインとともに、二つの風土の物語を描き出します。

静岡と島根...二つの風土が出会い、響き合うひととき。
ワインを通じて感じる“地域の物語”を、ぜひご体感ください。

  • <中伊豆ワイナリー>
    ・伊豆信濃リースリング甘口 2024
    ・伊豆シンフォニー・レッド 2023
    ・伊豆シンフォニー・レッド プレミアム 2022 ※日本ワインコンクール2025 グランドゴールド受賞ワイン

  • <島根ワイナリー>
    ・縁結 スパークリング 甲州 ブリュット
    ・縁結 甲州 2024
    ・縁結 マスカット・ベーリーA 2023

お食事について

お食事は、中伊豆ワイナリーのレストランシェフが手がける「特製御膳弁当」をご用意いたします。

"ワイナリーのシャトーで味わうお料理がとても美味しい”と評判のレストランが、この日のためだけに、静岡と島根、それぞれの旬の恵みを織り交ぜた特別メニューを仕立てました。

お料理は、お一人様ずつ個別の御膳スタイルでご提供。畳の和室にテーブルと椅子を配した、くつろぎの空間でゆっくりとお召し上がりいただけます。

ワインとともに、ふたつの地域が紡ぐ豊かな食文化の出会いをどうぞご堪能ください。

食材画像はイメージです。仕入れ状況などによって変更になることがございます。

チケットのご購入はこちらから

ご注意・補足事項

  • 本イベントは11月初旬時点で、最少催行人数15名に達しない場合、中止となる場合がございますあらかじめご了承ください。
  • お申し込み後のキャンセルは、2025年11月7日(金)23:59までにご連絡お願い致します。
    食材の準備の都合上、それ以降は返金不可とさせていただきます。
  • 葵舟には乗船せず、ワイン会だけのご参加も可能です。チケットご購入時に選択してください、
  • 悪天候の場合は、葵舟の運航を中止いたします。その際は、紅葉山庭園にて「怪談」をお楽しみいただきます。
  • 葵舟は18時に一斉に運航を開始いたします。お時間に遅れますと、乗船いただけない場合がございますので、余裕をもってお越しください。
  • お一人様ずつ、ご着席いただくスタイルのイベントです。
  • 会場は畳敷きの和室となっておりますので、靴をお脱ぎのうえお入りください。
  • お料理は、お一人様につき一つ、お弁当スタイルでご提供いたします。
  • 仕入れの状況により、お食事の内容が一部変更になる場合がございます。
  • お一人様につき、国際規格のテイスティンググラスを2脚をご用意します。
  • グラスはお水でリンスしてご使用していただくスタイルです。
  • お酒を提供するイベントです。20歳以上の方のみご参加いただけます。お子様のご同伴はご遠慮ください。

出演者紹介

案内役:NORIZO

東京を拠点に、ワインを通じて地域の魅力を伝えるプロデューサー。島根県松江市出身だが、静岡にもゆかりがあり、「しずてつストア ワインアドバイザー」として、地域のワイン愛好家に向けた発信や文化づくりにも携わっている。

映像作家としても活動し、映画『ヴァン・ジャポネ』『フロマージュ・ジャポネ』を監督。ワインと食をテーマに、つくり手の想いや土地の物語を映像で描き出してきた。

本イベントでは、静岡と島根をつなぐ案内役として登場。
ワインと食を通じて見えてくる地域の魅力や、人と土地を結ぶストーリーを、映像を交えながら紹介します。

ワイン生産者:松本 智康

中伊豆ワイナリーヒルズ 農場・工場 総責任者

東京農業大学 醸造学科を卒業後、シダックスに入社。現在は中伊豆ワイナリーヒルズにて、畑と醸造の両面からワイン造りを統括する。

温暖で降水の多い中伊豆の気候に向き合いながら、ブドウ品種の選定や品質管理に取り組み、日本ワインコンクール受賞ワインの数々を生み出している。
地域の風土を映すワイン造りを目指し、日々新たな挑戦を続けている。

語りべ:一条 康子

怪談葵舟 スペシャルゲスト

島根県松江市生まれ、松江育ち。
松江ゴーストツアーの語りべとして4年のキャリアを持つプロフェッショナル。これまでに、小泉八雲の足跡をたどりながら隠岐を巡る「松江ゴーストツアー in 隠岐」や、酒蔵の茶室で日本酒を味わいながら怪談を楽しむモニターツアーなど、数々の語りを重ねてきた。

直近では、『怪談×堀川遊覧船』ツアーを成功させ、その活動は地元テレビでも紹介されている。怪談を単なる恐怖ではなく「人の情や、土地に息づく記憶を伝える文化」として語り、小泉八雲が描いた世界観にも深く精通している。

チケットのご購入

日時:2025年11月21日(金)
18:00〜21:00(受付 17:30〜)

参加費:13,000円(税込)

定員:30人数限定 (最少開催人数15名)
*事前にデジタルチケットのご購入が必要です

チケットのご購入はこちらから

主催・関係各社

【主催・運営】
NORIZO WINE
(株)ヘルシー・ビューティー・カンパニー 

【協力】
駿府葵船
駿府城公園 / 紅葉山庭園
中伊豆ワイナリーヒルズ
島根ワイナリー

【お問い合わせ】
info@norizo-wine.com