山陰のワインを海外へ発信:放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業
今年2022年は映画の公開が11月に迫る中、実はテレビ番組制作にも関わることになりました! 総務省の所管事業『放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業』という、日本各地の魅力を世界のテレビ番組で放映するためのコンテンツ制作事業があります。2022年の春頃にこの事業のことを知りました。 日本各地のということであれば、やはり地元の島根県や山陰地方を応援したい。 そこから、山陰中央テレビの制作会社、TSKエンタープライズDCさんと出会い、テレビ番組制作に関わることに。 発信先はフィリピンのメトロチャンネルとい ...
ついに公開!映画「ヴァン・ジャポネ」at エビスガーデンシネマ
日本ワインを世界へ発信するドキュメンタリー映画「ヴァン・ジャポネ」 11/25日(金)より12/1(木)までの1週間、恵比寿ガーデンシネマにてついに公開です! 毎日10:30の部で上映されます。 それに先立って、11/19(土)に記念イベント「ヴァン・ジャポネ・フェス 2022」も開催。 映画鑑賞と試飲イベントを楽しめる、すごいお祭りです。 公式サイト https://nihonwine.jp/vjf/ みなさまのご来場をお待ちしております!
謹賀新年:2022年も全力でワインライフ!
新年あけましておめでとうございます。本年もNORIZO WINEをよろしくお願いします。 ちょいと2021年のことを振り返りながら、新年に向けて新たな気持ちを書き綴ってみたいと思います。 2021年を振り返って 私にとっては大激動の2021年でした。 日本ワインのドキュメンタリー映画「ヴァン・ジャポネ」を制作することになり、 プロデューサーで監督でカメラマン(髭ダンの歌みたい..笑)を地でいくことに。 コロナ禍で大変な中、日本各地のワイナリーさんを訪ね、撮影にご協力して頂けたことは、 2020年から考えた ...
日本ワインの映画を制作することになりました!:Vin Japonais(ヴァン・ジャポネ)
すっかりこちらのサイトの投稿をサボっておりました(汗。 そんな中でいきなりですが、 NORIZO、日本ワインの映画作るってよ! ということで、わたくし、日本ワインを世界に発信する映画を作ることになりました! その名も"Vin Japonais(ヴァン・ジャポネ)〜the Story of NIHON WINE" ヴァン・ジャポネとは、日本ワインの意味のフランス語。 この映画は、二人のフランス人の目を通して見る、日本ワインのドキュメンタリー映画です。 ずっと前から考えていて、いろいろなタイミングが重なって、 ...
ワインライフ2020年:有難うございました!感謝しかない一年を振り返る
今年も残すところ後数日ですね... なんて常套句も、今年はいつもより重たい感じがする2020年の年の瀬。 みなさんはどうお過ごしですか? 世界中の誰もが予想もしていなかったこのコロナ世界。 ビジネスのあり方・会社という箱の存在意義・新しい日常生活・ワイン会できない そんな世界中が大変だった年の瀬に、2020年の自身を振り返ってみます。 始まりはいつも...ワイン なんとなく始まった感のあった2020年の1月1日。 思えば今年は、2019年からの続きで「ワインセミナーに注力して頑張っていこー。 ...
【ワイン&ファッション】阪急メンズ東京にてオンラインイベントを開催!
みなさんこんにちは。ワインライフナビゲーターのNORIZOです。 さる9月5日、阪急メンズ東京にて、「フランチャコルタ 片手にファッション談義〜デキるオトコのおうち時間〜」と銘打ったオンラインイベントを開催いたしました。 今回はそのイベントレポートです。 ワインとファッションのいい関係 ワインとファッションって何か関係あるの?という声が聞こえてきそうですが、実は大いに相関関係があります。 イメージしやすいところで言えば、ファッションブランドのローンチパーティや華やかな場には、必ずと言っていいほど、シャンパ ...
キッチンスタジオ「コトラボ」にて、オンラインワインライブ:夏に楽しむシャンパーニュとおつまみ作り実践ライブ
みなさんこんにちは。 ワインライフナビゲーター™️のNORIZOです。 料理雑誌で有名な「オレンジページ」さんが持っている、体験型キッチンスタジオ「コトラボ」にて、オンラインでのワインライブを開催させていただきました🍾 詳細ページはこちら! 「夏に楽しむシャンパーニュとおつまみ」というテーマで、家庭料理研究家のKaori先生と共に、お料理実習を行いながら、オンラインセミナー&オンライン飲み会のような、ワイワイアットホームなライブイベントとなりました💻 自身初となる、お料理をしながらのライブイベントは、まさ ...
フェルメンテーション談義(アルコール発酵とMLF)〜深川ワイナリーの醸造家「上野さん」と大いに語る!
みなさんこんにちは。ワインライフナビゲーターのNORIZOです。 最近WSET資格に向けての勉強が本格化し、知識が日々ディープな方向に向かっているのを楽しんでいる今日この頃です(笑。 そんな中、今回のコラムのテーマは『ワインのフェルメンテーション(発酵)』について、です。 ここ最近、この内容について毎日疑問質問が湧いてきてしまい、どうしても醸造家の方に直接をお話を聞きたくなっちゃいました(汗。 そこで、いつもよくしていただいている東京のワイナリー『深川ワイナリー』の醸造家、上野さんにお会いしに行き、お話し ...
『WINE with YOU』の活動が、故郷 "島根県" の新聞に掲載されました!
みなさんこんにちは。NORIZOです。 非常事態宣言が解除されて、お天気もスッキリしだして、少しずつ明るいニュースが出てきた今日この頃に、嬉しいニュースが舞い込んできました。 私の故郷である島根県の地元新聞「山陰中央新報」に、WINE with YOUのアクションが取り上げられました。 島根県からは、 ・島根ワイナリー ・奥出雲ワイナリー の2つが参加していただいていますが、島根県にはもう一つ、石見ワイナリーさんもあります。 ほんの小さなアクションですが、少しでも皆様のワイン消費につながればと、日々いろい ...
ワイナリーからの応援メッセージバトンがスタートしました!WINE with YOU
"WINE with YOU ~ a Message Baton from Winery " 日本と世界のワイナリーから、日本のワインラヴァーへの応援メッセージを届けるプラットフォーム、「WINE with YOU」の公式サイトを公開しました。 コロナの影響による外出自粛要請が続く中、毎日のように食材廃棄や、アルコールの廃棄のニュースを目にするようになりました。特にEU諸国ではとんでもない量のワインが行き場を失って、廃棄されるかもしれないと言うニュースに衝撃をうけました。 そこで、おうちワインの消費喚起の ...