売る・広げる・共感を生む。その物語を、戦略に変えて実現します。
ワインと食を切り口に、商品や地域の魅力を物語として描き、それを戦略に変えて、成果と持続的な価値につなげます。

<販売プロモーション>
「現場で売れる仕掛け」を戦略的に組み立てる

ワインはただ並べただけでは売れません。小売店・飲食店・ECサイトなど、それぞれの現場に合わせた戦略設計が欠かせます。

私は「誰に、どんな価値を伝えるか」を起点に、ラインナップの構成、売場の導線設計、販促ツールやキャンペーンの企画までを一気通貫でプロデュース。

単に銘柄を選ぶのではなく、物語やストーリーを重ねることで“自然と手に取りたくなる購買体験”をつくり出します。

こうして設計されたプロモーションは、現場で確かな手応えと持続的な成果につながっていきます。

<地域プロデュース>
ワインを軸に、地域資源をブランド化する

国内外問わず、ワインは地域の魅力を外へ伝える強力なツールです。
農産物・畜産物・水産物と組み合わせることで、その土地の物語を国内外に広げることができます。

私は生産者や地域団体と並走し、特産品や観光資源に“ワインとの文脈”を与え、ブランド化のプロセスをデザインします。
商品開発や体験プログラム、観光ルート設計などを通じて「地域全体の価値」を高める仕組みづくりをサポート。

単発のイベントに終わらず、地域資源が継続的に広がり、持続可能な産業につながる形をめざします。

体験デザイン>
「心に残る体験」でブランドをファン化する

人は体験を通じて強く記憶し、好きになるものです。
私はワインを軸に、単なる試飲会や販売イベントでは終わらない、参加者の感情を動かす体験をデザインします。

料理人や生産者とのコラボ、物語を感じる空間演出、リアルとオンラインを組み合わせた双方向型のプログラムなどを設計。

その場の盛り上がりだけでなく、参加者が「また体験したい」「人に話したい」と思う仕掛けを組み込み、ブランドや地域に長期的なファンを生み出します。

結果として、販売にも信頼にもつながる“好きにさせる仕組み”を実現します。

プロフィール・お問い合わせはこちら


実績・活動紹介

2025/8/27

島根発の宝石ブドウ・神紅(しんく)─故郷とワインをつなぐ物語

島根は実は葡萄銘醸地 “ブドウへの親しみ” 私は島根県松江市で育ちました。その島根県は、実はデラウェアをはじめとする、ブドウの銘醸地でもあるのです。ご存知の方はほとんどいないのですが(汗。 ワインをテーマに活動をしている今の自分からすると、子どもの頃から「食べるブドウ」が身近な存在だったことは、ごく自然なことのように思えます。美味しいシーズンになると家の食卓には必ず地元産のブドウが並び、粒を頬張るたびに、その甘さと瑞々しさに幸せを感じていました。 大人になってからはワインという形でブドウと関わり続けてきま ...

ReadMore

2025/8/24

ワインと食の展示会:FOODEX2025 & TUTTO FOODプロモーション

毎年春になるとさまざまな業界の展示会が開催され、日本の新年度(4月から)に向けて始まるんだなぁ、という気がします。 そんな中、今年も「FOODEX 2025」へと行ってまいりました。 この展示会は、世界68ヵ国・地域から約3,000社が出展し、約80,000人の食品・飲料業界関係者が来場する、アジア最大級の食品・飲料展示会です。そして、生鮮食品・加工食品・冷凍食品・調味料・飲料・酒類 など幅広い分野の出展ブースがあり、そこでは最新の食のトレンドを垣間見ることができます。まさに飲食業界の大商談会の場なのです ...

ReadMore

2025/8/24

2024年振り返り:日本チーズの映画の制作&公開も!

早いもので、2024年も残すところあとわずか。 今年も様々な活動を行わせていただき、年越しさせていただくことができます。関わっている周囲の皆様に本当に感謝です。 そんな皆様のお顔を思い出しながら、本年の振り返り「プレイバック」です。 ワインと食のプロモーションは加速中 こちらのページでも様々な活動を報告させていただいる、ワインと食関連のプロモーション活動については今年はさらに飛躍することができました。 中でも静岡の食品スーパーの「しずてつストア」様にて、ワイン好きが集まるコミュニティ「ワインクラブ」が設立 ...

ReadMore

2025/8/24

香港&台湾のワイン展示会へ参戦!

ワインに関する展示会は、毎年世界の様々な場所で開催されています。 フランスのVINEXPO(ヴィネクスポ)や、ドイツのProWein(プロヴァイン)など、大規模メジャー級な展示会には、世界中から人が集まります。 そして、アジアにもその波は押し寄せ、各地で多様なスタイルの展示会があります。 今回は香港と台湾の展示会に参加してきました。 香港 International Wine and Spirits Fair 2024 香港貿易発展局(HKTDC)が主催する、「香港インターナショナル・ワイン・アンド・スピ ...

ReadMore

2025/8/24

クロアチアワインのイベントを開催 at しずてつストア 

みなさんは、『クロアチアワイン』を飲んだことがありますか? 私は全く飲んだことがなかったのですが、ワインアドバイザーを務めている「静鉄ストア」さんのイベントをきっかけに。試飲したり、知識を得たりするチャンスに恵まれました! そもそもクロアチアがどこにあるかもよくわからず、さらに言語もクロアチア語なので、当然にワインの説明などわかるわけもなく... それでもネットを駆使して、当日の3種類のワインについてしっかりと下調べをして、会場のお客様にわかりやすくお伝えすることができました。 2024年8月10日開催さ ...

ReadMore

2025/8/24

島根県のワインと食を東京で発信

島根県と聞いて、あなたはなにを思い浮かべるでしょうか? 出雲大社で有名なこの街は、全国でもかなりマイナー県であることは間違いないでしょう。 いつかは行ってみたいけど、なかなかチャンスがない、という声をよく聞きます。 そんな島根県なのですが、実は私の出身地です。そして、ワインを作ってますし、美味しい食材も数多くあるんです! 昨年からその地元を少しでもしってもらおうと、東京でいろいろなイベントを開催してきましたので、ご紹介いたします。 奥出雲葡萄園 & 木次乳業チーズ を楽しむ会 2023年11月19日に、有 ...

ReadMore